fc2ブログ

「ワゴン」改め「戸棚」製作大詰め

かゆい所に手が届くワゴンを作り始めて
fc2blog_20200423091511964.jpg


ホネ組みも決まって、ちょっと完成が見えてきた。 



外側に貼る木材を切る作業… 1x4材を並べて貼る作戦。
 
中はグズグズでも、外ヅラは丁寧にやらないとね 




 ホネ組みは隠れちゃうから、どうでもいいんだけど… 
扉を開けたりした時、チラ見えするから…
 
一応ペンキを塗る 



店で使うから、この辺はひと手間かけます



ベタっと塗っただけ。
 
塗りムラもあるけど…
たいして見えない部分なので~ 



 ここで。
去年末に解体したオンボロソファーについてた脚
fc2blog_20191203084459e33.jpg 
“オンボロ”とはいっても、元は高級な値段だったので~ 
高級っぽい脚がついてたから、一応取っておいた 


 こんなに早く“出番”が来るとは!
ソファーの高級な脚を付けましょう
 
最初はキャスターをつけたが~ 
キャスターだとストッパーしても動いちゃう… 
やっぱ動かない方が、加温機の出し入れもしやすいので。 



 “ゴミ”を有効に再利用
ここがDIYの醍醐味
 
高さもあって、丁度いいし 
これで、コレは「ワゴン」ではなく「棚」に変更になった 



 外側の面に貼り付ける木材を着色する
 
外側はカッコヨク仕上げたいので、
ワタシが絶対的に信頼するブライワックスで 
ペンキ塗りっぱなしとはちがって、 
塗り込み→ちょっと乾燥→ブラシでこすって→しみ込ませて→カラ拭きで艶出し…と 



手間がかかるが、仕上がりはカッコヨクなるんで 
 ってことで、ひと通りパーツは揃った
 
あとは組み立てるだけ… 
なんて、カンタンに行くわけじゃありません 
だって、シロウトだもん


長くなったので「完成」へつづく


スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/05/08 14:13
コメント

管理者のみに表示