fc2ブログ

カエルの脱走対策

このあいだ、2度目の脱走を成功させたツノガエルのずんだ君
fc2blog_20200707123211fa3.jpg
なんとか干からびる前に発見できたのでヨカッタが…
あまりにも成長が早すぎて、飼育環境が追いつかない…
前回の脱走で一応“対策”はしたのだが、あっさり破られた…
(ワタシの対策がヌケてただけだが…



アレコレまた対策を考えた。
一番手っ取り早い“対策”をやってみましょ。

いつも通り、大量にストックしてある木材、端材
コレで、カエルの上にフタを作る

いつの間にか大きくなって、カンタンに壁を飛び越えられてしまう。
デカくて、昼間はボ~っと動かないようでヤル時はヤルみたい
(夜行性なのか、誰もいない夜に何かしているようだ…



木だと、水気・湿気でカビるので~

今回はプラ板で製作。これも端材詰め放題でゲットしたヤツ
プラ板はマトモに買うと高いのよね…



明るさと通気性を確保するため、真ん中をくり抜いて

ワタシの工作ではいつも大活躍鉢底ネットを貼り付ける



テキトーに作った脚に、蝶番でくっつけて~

完成!
「カエルごっつんフタ!」



このように水槽横に設置

エサやりや、掃除の時はフタが開けられます



カエルの陸地をきっちりフタしました

もう逃げ出す隙間は無い!
このあとフタに重りを付けて
“ジャンプアタック”に耐えられるようにした




カエルを投入~
って…デカ!!!

脱走騒ぎのさなかにも、またデカくなった???


ほんの8カ月前…
ウチに来た時は~
fc2blog_20191109135200665.jpg
こんなカワイらしい、指2本くらいに乗るような…
いやいや…恐ろしい…
まだデカくなるな…おそらく…
どうしよう…




いつも体半分以上、土に潜っているので
あまり見ることの無いアゴの下…

タップタプですわ…
こりゃ~貫禄十分


小さい時は噛まれても何ともなかったが…
このあいだムスメが指出してチョッカイ出してたら
エサと思って噛みついてきて、ちょっと血がにじんでた…
なかなかキケンな生物になりつつある…



この水槽内に作った“陸地”も、
5ヵ月前拡張した時は「広すぎたかな?」なんて思ったのに…

ちょっと狭い…?いや、だいぶ狭い…?みたいな…


やべーーー
このカエル…やべーーー


今回の「フタ」も…
抑え込めるのは…ほんの数カ月…かも…?



スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/07/12 19:40
コメント

管理者のみに表示