fc2ブログ

もうちょっとで完成~

外の看板の作り直し作業

看板の面のデザインを作って
印刷の注文を出しておいたのが届いたた

思ったよりイイ出来だな…
コレをうまく看板にくっつけられるか



この看板も5年くらい前に面を張り替えた

この看板は、面のデザインをプロの方にお願いして、
背面の骨組みはDIYで作り直したもの。

そういえば、HPのアドレスもあれから変更になっているので~
やはりもっと早く替えなきゃいけなかったかも…



まずは看板を取り外し。

約5年。お疲れさまでした


看板の面を張り替えるために、解体~

よかれと思って、防水のコーキング剤をたっぷり塗っちゃってて
剝がすのがたいへん…



何とかアルミのアングルを外し、看板の板を取り出した。

どうやらこれは、アルポリの板に印刷したステッカーを貼っている作り。
ならば剥がしちゃいましょう。
この上から貼っちゃうつもりだったが、その方がキレイに上がるハズ。



背面の木枠が、5年経ってペンキがハゲてるところもあり~
なかなか外す機会もないので、腐り防止にペンキを上塗り。

春休み中の子供らがヒマそうにしてたので~
一人1000円のバイト代を払って、ペンキを塗らせた



カンちゃん(中1)は途中で飽きちゃったが…
ねーちゃん(高1)は根気よく続け…

思った以上にちゃんと塗れてる



防水用紙ってヤツに印刷した、看板の面に使う紙を

アルポリの板に張り付ける。
両面テープでもつかな…?


アルミのアングルで止めて~



けっこうちゃんと出来たな



アルミアングルの枠の隙間をコーキングで埋める
fc2blog_2021040415492172d.jpg
前回はテキトーに塗って汚くなったので
今回はちゃんとマスキングして、丁寧に~

今日の夜~明日は雨予報だし
コーキングを乾かすのもあるから、取り付けは来週かな。





スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/04/04 18:50
コメント

管理者のみに表示