fc2ブログ

別れは新たな出会いの始まり…?

ワタシの草野球で、10年間苦楽を共にした一番の相棒が逝ってしまったのは
このあいだ記事にしました…


軟式のオッサン草野球なのに、あえて硬式用木製
アメリカMLBで多く使われてるmarucciのバット。
fc2blog_20210420161917261.jpg
草野球で、MLB選手と同クオリティーのバットで野球をする
そんな夢のために扱いの難しさもなんのその…
意地で使い続け、今に至るわたしの草野球人生…



そんな一番の相棒が…
数々の壁を一緒に乗り越えてきた、marucci RH6が(だいぶ盛っています
fc2blog_202104201619306e1.jpg
折れたのです…
なぜか「大きなのっぽの古時計」のメロディーが頭の中をグルグルしました…



他にも木製バットは持ってるが…
RH6というバットは、ワタシには特別な存在で
イイ時も悪い時も、あれなら…あれで打てないなら…
すべて受け入れる…そんな存在なのです



すぐに同じものを探しましたが~
すでに(モデル名の)ハワード選手は引退してるので、
普通に日本の売り場には無い。ネットでも無い。


marucciの本国のサイトを発見した。
ここならまだRH6もラインナップに載っているのでオーダー可能だが
fc2blog_20210420162555956.jpg
英語ができないワタシが、直接アメリカに発注というのはハードルが高い…
発送は?関税の扱いは?…
英語が読めないので、HPを見てもイマイチよくわからない…


日本のバットメーカーでオーダーという手もあるが~
やっぱ、「アメリカのバット」がいいんよね~ミーハー魂で



ってことで、コチラ。
同じくアメリカのバットメーカー。「オールドヒッコリー」

一番の有名どころは、HPの顔にもなっているマイクトラウト(エンゼルス)
コレを考えてるまさにその時、カン高い音を響かせてホームランを打ったのを見た



元阪神のマートンとか
fc2blog_2021042209224561c.jpg

オリックス、横浜とかにいたバルディリスとかが使ってたな。
fc2blog_202104220922221eb.jpg
この2モデルも、当時うっかり買いそうになって踏みとどまったことがある




ココのいい所は、「オールドヒッコリージャパン」という
日本の代理店があって、日本語のサイトがある



RH6といえばmarucciだが、違うメーカーからも供給してたり
同じ形のものを出してたりするかもしんない。(実際よくある)
日本語で問い合わせできるし、いちおうメールを送ってみた

RH6の形のバットはあるのか?(データがあるのか?)
無ければ「見本バット」を送るので、その通り削ってくれ。と。




すると、とんでもない事実と、闘争心ムキ出しのバチバチ回答が戻ってきた

「そもそもRH6=ライアンハワードモデルは、俺たちが作ったものだ!
「marucciのはコピーアナタの使ってたのはコピー品だ。
「俺たちの“オリジナル”なんだから、コピー品の見本なんぞ送らんでもわかるわ!ボケ!
(とは言ってません



という、読んだだけでワクワク・チリチリと熱いものを感じるメール
いいね来てるね大好きです
がぜん興味がわいてきました…OLD HICKORYのRH6!!



marucciの象徴的なバット=RH6
RH6=marucci
そう思っていました。


でも違った!??
そーなの!??


そーですか。
やってみましょう。


見せてもらおうか。オールドヒッコリー・RH6の性能とやらを・・・
fc2blog_202104221924502dc.jpg




スポンサーサイト



草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/04/23 19:53
コメント

管理者のみに表示