fc2ブログ

善光寺へ。ちょろっと長野旅行1

この月・火の連休で、長野県へぶらりと…

「信州で蕎麦が食いたい…」「温泉とかもいいよね…」「スキーも…」
ってことで。ずっと行きたかった野沢温泉にワタシの独断で決定


「そっちに行くんなら、初詣がてら寄って行こう~」と。
長野I.Cで途中下車

善光寺これは横っちょの方です。
超有名なお寺です
そのくらいしか知らないが、何度か来ててカッコイイのは知ってる

このブログをさかのぼったら、2010年に行ってますね
12年ぶりですか…
コチラで毎年欠かせない「商売繫盛」のお札をゲットするべく、申し込みを済ませる



本堂に入って祈祷まで時間があるので~
善光寺をじっくりお散歩

こちらが真正面。
圧倒されるような存在感というか…カッコよさ



御朱印もゲット



子供達はおみくじ

昔っぽい六角形の木製の箱から、番号の書いた木の棒を出すスタイル


ねーちゃんは普通に「吉」

カンちゃんは“もってる”ねぇ~…「大吉」



寺の周りも、仲見世通りも、見どころいっぱいで



2時間ほど時間が空いてしまっても、ぜんぜん飽きない


ちょうど昼も近いので~
念願だった信州でいただく蕎麦

コレが今回一番の目的
本場で蕎麦を食いまくる!!と意気込んでたが
終わってみれば蕎麦はこれだけしか食えなかった…



プリン買わされたり…
fc2blog_20220112125435edb.jpg
美味しそうなものがあれやこれやで、目移りしてタイヘン



クレープ食ってるヤツはいるし…
fc2blog_20220112125514681.jpg
また太りそうなものを…



いよいよ本堂に上がって、ご本尊の前へ
と、その前に、寺の職員さん(?)のおじさんが「善光寺」についてのお話をしてくれた
「もうみなさん、御印文(ごいんもん)は押してもらいましたか?」と。

言われてみれば、本堂の中で並んで何やら…やってるな。
(善光寺HPより拝借)

アタマに印を押してもらうと、極楽浄土行きが確定するありがたい印なのだと
(正月の期間などだけやってる)
「地元の人はコレ押してもらわないと正月じゃない。って感じだとか」

この印は何かといえば…落語家が1時間話す内容を1分にまとめて話してくれた


~~~むかしむかし~~~
エンマ大王が、「最近、地獄に落とすヤツが少なくてつまらん!」と、
「善光寺の御印文をみんな押してるからだ!」となった。
エンマ様が大泥棒・石川五右衛門に「善光寺の御印文を盗んで来い!」と命じ
五右衛門は印を盗むことに成功したが、
五右衛門のトレードマークの見得を切った拍子に
fc2blog_202201121828173ec.jpg
ウッカリ自分のアタマに御印文を押してしまい…
大泥棒・石川五右衛門さんも極楽浄土に行ったとサ。
みたいな話だそうだ



気軽にそんな話を聞かせてくれる善光寺・そしてオジサン(?)ありがとう
そして、ご本尊の前で商売繁盛を祈り

お札ゲット



そして、さっき聞いた「御印文」を押してもらうため、
もう一度家族4人戻って、行列に並び~

アタマに印を押してもらって~(インクはついてませんよ
我が家4人は極楽浄土確定デス


ってな感じの長野県・善光寺
何度来てもスバラシイ場所


善光寺を後にし、一般道をトコトコ1時間ほど。
野沢温泉を目指します…

野沢温泉へつづく



スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/01/12 18:41
コメント

管理者のみに表示