30年前のリベンジを。ちょろっと長野旅行3
1日目はのんびり過ごしたが。2日目はスキーです
と、その前に。
ちょっと早起きして~(子供らは寝てるが
)

早朝のシャッター通りみたいな温泉街を歩いて
朝風呂デス

野沢温泉の“シンボル”ともいわれる
大湯

ホントいいなぁ~野沢温泉
混雑も無くて、サイコーでした
さて。2日目は朝から、半日の予定で、スキー場へ
まぁ、昔みたいに
気合入れて滑る~
っていうより、
温泉のついで…みたいなテンションですが~~
今回
「野沢温泉スキー場」を選んだのは30年近くに渡る“思い”がある
それをやっつけなきゃいけない


何ならワタシだけ「半日だけ時間をくれ!
」って言って滑りに行こうと思ったが
意外にも
子供たちも「スキーやる」と、ついてきた
最近できたような新しいゴンドラで、山頂近くまで一気に上がります

上から下まで初級者コースがつながってるので、子供らでも行けるだろう…と
スタート

前日はいい天気だったが、この日の予報は雪
コロナ禍ということで、マスク、またはネックウオーマーなどで口、鼻を覆うルール

滑ってる最中は外しちゃいますけど。
早いとこ、このメンドクサイの終わってほしいですね…
新しいゴンドラは、イッパツでかなり上まで行くので
すげぇ便利だな

かなりの距離滑れますね
度胸がイイ
ねーちゃんは、ややボーゲンでびゅんびゅん滑って行く

ビビリの
カンちゃんは、バッチリボーゲンで、ゆっくりゆっくり…
ゆっくりゆっくり…一生懸命エッジをきかせてるから
すぐ足がパンパンになって疲れちゃう…

半分も下りないうちに、
一人だけバテバテ
一気に上まで行って距離滑れるゴンドラが、カンちゃんにはアダになったようだ
足がしんどい…部活よりしんどい…地獄だ…と弱音ばかりになったので

子供らに金を渡して、レストランに放り込み~

ヨッシャ!解放された!!
と、
ゴンドラに飛び乗って…あのコースへ



30年近く前。まだスキー始めたてのド初心者の時
みんな初心者の仲間とここに来て

無謀にもこのコースに入って行き
ロクに曲がるも止まるも出来ないワタシらは、この先タイヘンなことに

そして、忘れもしない…この「シュナイダーコース」に出くわし
「おい…こんな所下りれるヤツいるんか…?」と
一人、アタマのネジが足りないヤツが、下りて行ったが、

ゴロゴロ転がりながら下りて来て「楽しかった」って強がり言ってた
ワタシらは迂回コースに逃げ、それでもバタバタと…
今でもあの時の仲間とは「シュナイダー」って言えば
思い出話が尽きなくなるであろう、出来事だった
あの時、しっぽを巻いて逃げ出したシュナイダーコース…
今のワタシが行ったら…どんな気持ちになるだろう…
そんなのが長年、
心に引っかかってたのです
30年経って、自分がどれほど成長したのか…(そんな大げさなもんでもないが
)
今こそリベンジ!
シュナイダーコース


ほほ~う…なるほど急だな
こりゃ、やっぱ初心者はムリだ…
でも、昔来たときは、もっと雪が多くて
コブもデカくて深かったようなイメージだが。

そこまで厄介なコブではなく~…
昔より雪が少ないのかな?
それでも、なかなかの急斜面。
3年ぶりのスキーで、だいぶナマってるのもあって
ちょっと苦戦したが、まぁ滑れた

長年想い続けたシュナイダー。
やはりホネのあるヤツだった…

イイお土産話も出来たし
そのうち、雪予報だったのに何故か雨が降ってきて…
ガスって何も見えないほど…


ビチョビチョになっちゃって、2本ほど滑って心が折れる…
たいして滑れなかったが…
“リベンジ”は果たせたし

大満足で家路につく


善光寺、温泉、スキー…そしてリベンジ・・
なかなか楽しい旅行になりました

と、その前に。
ちょっと早起きして~(子供らは寝てるが


早朝のシャッター通りみたいな温泉街を歩いて
朝風呂デス


野沢温泉の“シンボル”ともいわれる

大湯

ホントいいなぁ~野沢温泉

混雑も無くて、サイコーでした

さて。2日目は朝から、半日の予定で、スキー場へ

まぁ、昔みたいに


温泉のついで…みたいなテンションですが~~
今回



それをやっつけなきゃいけない



何ならワタシだけ「半日だけ時間をくれ!


意外にも



最近できたような新しいゴンドラで、山頂近くまで一気に上がります


上から下まで初級者コースがつながってるので、子供らでも行けるだろう…と
スタート


前日はいい天気だったが、この日の予報は雪

コロナ禍ということで、マスク、またはネックウオーマーなどで口、鼻を覆うルール


滑ってる最中は外しちゃいますけど。
早いとこ、このメンドクサイの終わってほしいですね…

新しいゴンドラは、イッパツでかなり上まで行くので
すげぇ便利だな


かなりの距離滑れますね

度胸がイイ



ビビリの


ゆっくりゆっくり…一生懸命エッジをきかせてるから
すぐ足がパンパンになって疲れちゃう…


半分も下りないうちに、


一気に上まで行って距離滑れるゴンドラが、カンちゃんにはアダになったようだ







ヨッシャ!解放された!!

ゴンドラに飛び乗って…あのコースへ




30年近く前。まだスキー始めたてのド初心者の時

みんな初心者の仲間とここに来て


無謀にもこのコースに入って行き

ロクに曲がるも止まるも出来ないワタシらは、この先タイヘンなことに


そして、忘れもしない…この「シュナイダーコース」に出くわし

「おい…こんな所下りれるヤツいるんか…?」と

一人、アタマのネジが足りないヤツが、下りて行ったが、

ゴロゴロ転がりながら下りて来て「楽しかった」って強がり言ってた

ワタシらは迂回コースに逃げ、それでもバタバタと…

今でもあの時の仲間とは「シュナイダー」って言えば
思い出話が尽きなくなるであろう、出来事だった

あの時、しっぽを巻いて逃げ出したシュナイダーコース…

今のワタシが行ったら…どんな気持ちになるだろう…

そんなのが長年、


30年経って、自分がどれほど成長したのか…(そんな大げさなもんでもないが

今こそリベンジ!




ほほ~う…なるほど急だな

こりゃ、やっぱ初心者はムリだ…

でも、昔来たときは、もっと雪が多くて
コブもデカくて深かったようなイメージだが。

そこまで厄介なコブではなく~…
昔より雪が少ないのかな?
それでも、なかなかの急斜面。

ちょっと苦戦したが、まぁ滑れた


長年想い続けたシュナイダー。
やはりホネのあるヤツだった…


イイお土産話も出来たし

そのうち、雪予報だったのに何故か雨が降ってきて…

ガスって何も見えないほど…



ビチョビチョになっちゃって、2本ほど滑って心が折れる…

たいして滑れなかったが…
“リベンジ”は果たせたし


大満足で家路につく



善光寺、温泉、スキー…そしてリベンジ・・
なかなか楽しい旅行になりました

スポンサーサイト
コメント