fc2ブログ

新しいスパイクはちょっと変わってる

このあいだ発覚したスパイクの破れ
そろそろ草野球シーズンも本格的になるところで~
NEWスパイクです
fc2blog_20220403081845e65.jpg
学生じゃあるまいし…草野球にしては地味過ぎる真っ黒
黒はつまんないし、夏は暑いのよね…

それでもコレにしたのはワタシがココの“信者”だから
以前はあった2色のモデルは今は作っていなく、選択肢は単色のみ
そして、コレは旧モデルでオトク価格だったから



「ビモロ」のスパイク
ワタシが通うジムのトレーニングの理論に沿った作りになっている
fc2blog_20220403081908a9f.jpg
久々のクオーターカット(ちょっと足首近くまで覆う)は結構好き
そしてこのマーク



このお方も“信者”ですね
いや、象徴と言っても過言ではない偉大な選手ですね

実際ワタシもこの方の影響でトレーニングを知り、通い始めた
ワタシと同年代の彼は、つい数年前まで現役だったが
晩年になってもこのスパイクとトレーニングで、1塁到達タイムが速くなってたとか




この方も履いてましたね

こんなピンクとか作ってほしいわぁ~



最近ピッチャーもちょっとやるので~
大きめのP革も装備
fc2blog_20220403081927f59.jpg
縫い付けタイプでカンペキさすがのプロショップのクオリティ~



そして、このスパイクの最大の特徴は~
以前買って愛用しているシューズとも共通するが~
fc2blog_2022040308194299c.jpg
刃の配列が全く異なり、足裏をタテに真っすぐ硬いバーが通り
それに沿って刃が並ぶ
土踏まずの窪みもあえて無く、まっ平らな底も特徴



普通のスパイクは…
昔からある超ベーシックなタイプだと

こんな感じ



最近はメーカーごと配列も個性があるが~

基本の配列のアレンジに過ぎない。



じゃぁ~その足裏をタテに通るバーと刃が、何なの?というと…
長くなるので割愛しますが~



やっぱ「真っ黒」ってのはパッとしないし、ジジくさい
ってことで~
fc2blog_20220403082015903.jpg
紐を水色に
ジジイは色身を加えないと…本体が枯れてますので



ついでに、息子のスパイクも…
1年ほどはいたスパイクのつま先が破けてた
fc2blog_20220403082035d09.jpg
コチラもお店に持って行って縫いPで補強
試合に間に合うように、急いでやってくれた
やはり頼りになるプロショップ


同業者達の野球はすでに練習を開始し
今月は早朝野球も開幕

NEWスパイクで今年は暴れられるように~
がんばりましょ



スポンサーサイト



草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/04/03 19:42
コメント

管理者のみに表示