タナゴのチャンピオン。シャバへ…
3年半ほど前から、田んぼで釣ってきたタナゴを水槽で飼っていました
これは釣ってきた直後。キレイだった頃

ただ、わりと地味な魚に見えて
好戦的な魚なのか…?
水槽内で戦いが起きて、だんだん数が減って行きます…

数カ月で、水槽内が寂しい感じに減って…
減ったタナゴを補充しようと、再び釣りに行って
レジの下の棚の水槽に10匹ほど入れていた

が、ここでも戦いが常に続いてたようで…

まもなく、一番強い1匹を残して死に絶えました…

“お掃除要員”で入れてたエビも、どんどん死んでいく…
ワタシの世話が悪いのかと思いきや、タナゴがエビを執拗に攻撃しているのも見た

恐ろしい魚よ…自分以外、全て抹殺…
仲間も、
メスも、エサでバッティングしないエビまでも…
この子が“チャンピオン”の1匹

今は時期的に「婚姻色」が出て、ちょっとカラフルになってる
つっても、
アピールする先のメスは、アナタが殺してしまったでしょ…

そんな状態なので、他の魚を入れるワケにもいかない…
もともと地味な魚なのに、1匹しかいない…
見栄えのしない水槽になってしまい…

もう、藻やコケが大繁殖して、水槽をリセットする時期なんだが…
こんな地味な水槽…手間かけるのメンドクサイ…
さいごの1匹…ちゃんと死ぬまでは面倒見て…
そしたら、他のモノ何か飼おう…と思ってたが
コイツがまた、丈夫で死なないのよ…
もう、死ぬの待っていられない…

せっかくの休みですが、車でトコトコ1時間かけて…
コイツらを釣った川に来ました
田んぼの用水路ですかね。

前日が大雨だったせいか、水が濁って何も見えませんが~
ホントは透き通って魚が見えるような、キレイな川です
釣ったのは3年ほど前のこの辺

今はちょうど田植えの時期ですかね。
あちこちの田んぼで、農家の方々が忙しそうに作業してました
3年間の
当店での“おつとめ”を経て“シャバ”へ帰って行きました

彼は生存競争に勝ち抜き、
「いつ死ぬか…
」と待っている飼い主を(世話はちゃんとしてた)根負けさせ、
晴れて“シャバ”への切符をつかみ取った(?)チャンピオン…
いや、仲良くやってくれたらそれで良かったのだが…
結果的に彼は元の家に帰れたわけで…
元居た川で、強い子孫を残すことでしょう…
ワタシは、空いた水槽で次、何を飼うか…
考え中…

これは釣ってきた直後。キレイだった頃


ただ、わりと地味な魚に見えて


水槽内で戦いが起きて、だんだん数が減って行きます…


数カ月で、水槽内が寂しい感じに減って…
減ったタナゴを補充しようと、再び釣りに行って
レジの下の棚の水槽に10匹ほど入れていた


が、ここでも戦いが常に続いてたようで…


まもなく、一番強い1匹を残して死に絶えました…


“お掃除要員”で入れてたエビも、どんどん死んでいく…

ワタシの世話が悪いのかと思いきや、タナゴがエビを執拗に攻撃しているのも見た


恐ろしい魚よ…自分以外、全て抹殺…




この子が“チャンピオン”の1匹


今は時期的に「婚姻色」が出て、ちょっとカラフルになってる

つっても、



そんな状態なので、他の魚を入れるワケにもいかない…
もともと地味な魚なのに、1匹しかいない…
見栄えのしない水槽になってしまい…

もう、藻やコケが大繁殖して、水槽をリセットする時期なんだが…

こんな地味な水槽…手間かけるのメンドクサイ…



そしたら、他のモノ何か飼おう…と思ってたが

コイツがまた、丈夫で死なないのよ…

もう、死ぬの待っていられない…


せっかくの休みですが、車でトコトコ1時間かけて…

コイツらを釣った川に来ました

田んぼの用水路ですかね。

前日が大雨だったせいか、水が濁って何も見えませんが~
ホントは透き通って魚が見えるような、キレイな川です

釣ったのは3年ほど前のこの辺


今はちょうど田植えの時期ですかね。
あちこちの田んぼで、農家の方々が忙しそうに作業してました

3年間の



彼は生存競争に勝ち抜き、


晴れて“シャバ”への切符をつかみ取った(?)チャンピオン…

いや、仲良くやってくれたらそれで良かったのだが…

結果的に彼は元の家に帰れたわけで…

元居た川で、強い子孫を残すことでしょう…



考え中…

スポンサーサイト
コメント