ツノガエルのオウチ。本来の姿に☆
ツノガエルのずんだ君
飼育の床材(敷くもの)には、ウールマット(濾過用のワタ)を使っていました
世話がラクだからです
汚れたら捨てればいい。

でも、最近寒いからか…?
本来土の中に潜ってるカエルだからか?
ウールマットに穴を掘って(蹴って穴を開けて)潜っている
体を半分以上埋めて、じ~っとしてる

土じゃなくても、同じようにいる方法を彼なりに見つけたようだ
やっぱり土に潜りたいんだな…
ウールマットなら、
ワタシが楽なんですが…
ってことで。
より
ツノガエルの住みやすいオウチにしてやるか…と思い

前回ずんだ君のオウチをリニューアルして4カ月くらい経って
だいぶ汚れて来たタイミング。
土に潜れるレイアウトに変更だ
100円ショップでカゴを買って来た。
内側に鉢底ネットを貼って、赤玉土を入れる

以前は「カエル用ソイル」を使っていたが、値段が高いし
汚れを吸着する炭の成分が、延々水に流れ出し水槽内が汚れる
生き物系Youtuberさん達が、結構使ってる赤玉土。
なるほど!とマネをしてみる
ホームセンターで安価で手に入るので、どんどん替えられるし
よけいなものが混じってないので、水も汚れない
水を循環させている水槽に、土を入れた陸地。
そこに
ずんだ君投入~

人工的なマットじゃなく、自然に近い土!
穴掘り放題だぞ
しばらくは、お皿を置いた「水浴びスポット」でくつろぐ
ずんだ君

狙い通り、土に潜って快適に過ごしてくれるか?
翌朝出勤してくると

潜ってる潜ってる

完全に体を潜らせ、わずかに目の突起だけ見えてる
よろこんでくれたかな
水槽の「レイアウト」としては、面白くもなんともない…
何も無い、シンプルな陸地のみ!
まぁ、凝ったレイアウトとか、掃除や世話に手間が掛かるのよね…
あれから3日経ったが…

そのまま、全く動かない
ちょっと
ツンツンしたら、さらに潜って
ほとんど姿が見えなくなった
ずんだ君的には、快適になっただろうが~
また「なにを飼っているのかわからない水槽(ケージ)が増えてしまった…


アメフクラガエル
、チャコガエル
と、
「ごはんだよ」って掘り返さないと、ほとんど姿を見せないカエル達
コイツも「姿を見せない組」に仲間入り…

今日、ごはんをあげようと掘り返したが…
土の中で踏ん張って、なかなか出て来ず、そこを無理に掘り返したら~
不機嫌そうにしてて、ごはん食べてくれない…
なかなか…人間の思うようにはしてもらえませんね…

飼育の床材(敷くもの)には、ウールマット(濾過用のワタ)を使っていました

世話がラクだからです

汚れたら捨てればいい。

でも、最近寒いからか…?
本来土の中に潜ってるカエルだからか?

ウールマットに穴を掘って(蹴って穴を開けて)潜っている

体を半分以上埋めて、じ~っとしてる


土じゃなくても、同じようにいる方法を彼なりに見つけたようだ

やっぱり土に潜りたいんだな…
ウールマットなら、

ってことで。
より


前回ずんだ君のオウチをリニューアルして4カ月くらい経って
だいぶ汚れて来たタイミング。

100円ショップでカゴを買って来た。
内側に鉢底ネットを貼って、赤玉土を入れる

以前は「カエル用ソイル」を使っていたが、値段が高いし
汚れを吸着する炭の成分が、延々水に流れ出し水槽内が汚れる

生き物系Youtuberさん達が、結構使ってる赤玉土。
なるほど!とマネをしてみる

ホームセンターで安価で手に入るので、どんどん替えられるし

よけいなものが混じってないので、水も汚れない

水を循環させている水槽に、土を入れた陸地。
そこに


人工的なマットじゃなく、自然に近い土!
穴掘り放題だぞ

しばらくは、お皿を置いた「水浴びスポット」でくつろぐ


狙い通り、土に潜って快適に過ごしてくれるか?
翌朝出勤してくると


潜ってる潜ってる


完全に体を潜らせ、わずかに目の突起だけ見えてる

よろこんでくれたかな

水槽の「レイアウト」としては、面白くもなんともない…
何も無い、シンプルな陸地のみ!
まぁ、凝ったレイアウトとか、掃除や世話に手間が掛かるのよね…

あれから3日経ったが…

そのまま、全く動かない

ちょっと


ほとんど姿が見えなくなった


また「なにを飼っているのかわからない水槽(ケージ)が増えてしまった…



アメフクラガエル



コイツも「姿を見せない組」に仲間入り…

今日、ごはんをあげようと掘り返したが…
土の中で踏ん張って、なかなか出て来ず、そこを無理に掘り返したら~
不機嫌そうにしてて、ごはん食べてくれない…

なかなか…人間の思うようにはしてもらえませんね…

スポンサーサイト
コメント