生き物達の大移動
店のカウンターの上を作り替え。

生き物達の配置と、ケージの移動。
ツノガエル
水槽から→シンプルにハムスターケージへ。
クレスのケージを、大きいケージに移動。
クレスがいたケージに、元々いたモリアオガエルを戻す。

おNEWのケージは、今までの二回りほど大きい
天井にヒーターを取り付け、準備完了

あとは植物やニセ植物、流木などのレイアウトを考える
広々して見やすくなった
まぁ、レイアウトはちょこちょこ変わるんですけど~

ヤモリは隠れたい生き物なので、隠れられる場所が必要。
でも、それがあり過ぎると、姿が見えなくて寂しい。
そこのバランスが難しい…
数日して、LED照明に加え、「紫外線ライト」を装着した
ヤモリは夜行性なので、基本的に紫外線ライトはいらない。
が、クレスなど、一部ヤモリは「紫外線必要説」がある

「いらない説」と「必要説」…いくら調べても平行線…
まあ、たまたまカナヘビ用に買った紫外線ランプあるし。
点けてみた
今のところ「ひなたぼっこ」する姿は見られない
と、いうことで、カウンターの上が完成。

まぁ、そんなに大きな変化は無いが~
個人的には、非常に苦労した

クレスにオウチを奪われてた
モリアオちゃんも

元のオウチに戻って一件落着。
まぁ、この子達も大きくなったら、ケージを大きくしないといけないが…
どのケージも、「どこにいるでしょう~か?」的な楽しみもある

生き物達の配置と、ケージの移動。

ツノガエル

クレスのケージを、大きいケージに移動。
クレスがいたケージに、元々いたモリアオガエルを戻す。


おNEWのケージは、今までの二回りほど大きい

天井にヒーターを取り付け、準備完了

あとは植物やニセ植物、流木などのレイアウトを考える

広々して見やすくなった

まぁ、レイアウトはちょこちょこ変わるんですけど~

ヤモリは隠れたい生き物なので、隠れられる場所が必要。
でも、それがあり過ぎると、姿が見えなくて寂しい。
そこのバランスが難しい…

数日して、LED照明に加え、「紫外線ライト」を装着した

ヤモリは夜行性なので、基本的に紫外線ライトはいらない。
が、クレスなど、一部ヤモリは「紫外線必要説」がある


「いらない説」と「必要説」…いくら調べても平行線…
まあ、たまたまカナヘビ用に買った紫外線ランプあるし。
点けてみた

今のところ「ひなたぼっこ」する姿は見られない

と、いうことで、カウンターの上が完成。

まぁ、そんなに大きな変化は無いが~
個人的には、非常に苦労した


クレスにオウチを奪われてた


元のオウチに戻って一件落着。
まぁ、この子達も大きくなったら、ケージを大きくしないといけないが…

どのケージも、「どこにいるでしょう~か?」的な楽しみもある

スポンサーサイト
コメント