fc2ブログ

三輪自転車カスタム計画~荷台⑦~木枠(ほぼ)完成

荷台改造計画進行中・・・・

①構想
②始まり
③背もたれ
④木枠
⑤ロゴ

⑥イス完成


荷台カスタムも大詰め


090204d.jpg
木枠の一段目はできた。

やはり、子供を乗せるので、強度が一番心配。


L字の金具で木枠を組んだが、念には念を。
090214a.jpg
四隅を金具でガッチリつなぐ


四隅を全部つなげることで、一辺にかかる力を
箱全体で受け止められる(んじゃないかな~・・・)



と、いうことで
090214b.jpg
二段目の木枠もつけ、角を補強



けっこうガッチリした木箱になった


「構想」の時点では、イスを中心に考えていたが・・・
090127b.jpg
当初の予定とは大分変わったな。

でもこれは、この自転車買った当時に
やろうとしてたイメージに近いな



これだけ木箱がキッチリしたら、イスはいらなかった・・・・?
って、それは言っちゃいけません・・・・




あとは、
090214c.jpg
タイヤを無視して、フレームいっぱいまで箱を広げたので
タイヤの出っ張りが出てしまうので、床を一段上げないとね。


この間発泡スチロールカッターの時に
切ろうと悪戦苦闘していた
090214d.jpg
発泡スチロールのブロックみたいのを
カットして床を一段上げる。


このブロック状のは、普通の発泡スチロールよりガッチリしてて
オトナが座ってもヘイキなくらい。


木を組んで、ベニヤ敷くと重くなっちゃうから、
コイツで十分。タイヤの上だけベニヤを使用。



ベニヤがちょっと足りないから、完成は持ち越し・・・・
でも、もうちょっと。

見えてきたな~








スポンサーサイト



乗り物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/02/15 22:03
コメント

管理者のみに表示