富士登山に行って来た
日曜日、仕事終了後集合、富士山へと出発
早朝4時前に五合目に到着。
もう、駐車場は満車。平日だというのに、富士山の人気おそるべし!
かるく1時間ほど仮眠後、出発。

まだ暗い5時前。
9.7キロ(オヤツと太巻き満載)のリュックがズッシリとくるね・・・・

あそこが頂上ね。
待っとけよ~・・・ワクワク
と、5合目の入り口付近に人だかり。
皆、カメラを構える。
「もうすぐ日の出だよ~」と、駐車場のおっちゃん。

「御来光」を拝んでから出発としよう。




雲海から昇るお日様。
日程上、山頂からとはいかなかったが、
五合目でも十分イイモンです。
御来光パワーをもらって、改めて出発

メンバーは床屋野球チームの4人+ゲスト参加の女性1名。
須走口五合目を、朝5時ごろ出発。

この五合目は標高2000メートル。
すっかり日が昇り

天気はピーカン
風も無く暖かい。
絶好の登山日和。
須走口は6合目あたりまで森の中みたいな感じ。

多少、岩がゴツゴツありつつも、適度に「山に登ってるな~♪」気分を感じつつ
快調に進む。
やはり、標高が高いせいか、呼吸が乱れるのが早い。
ちょくちょく止まりながら、1時間半くらい登っただろうか・・・・

「新六合目」到着。
初めのチェックポイントって感じ。
1時間以上、坂道歩いてると、いつまで歩くの~・・・・みたいな
グッタリ感に襲われる。もちろん、頂上は果てしなく先だし
そんな時、山小屋が見えてくると、「ヨシ!あそこまで!!」って
モチベーションが保てる。
この時点で「頂上まであと・・キロ」とかは絶望にしかならないし・・・
しかし、この「新六合目」
ずいぶん歩いた割には、2450メートル。
出発は2000メートルだから・・・・
これだけ歩いたのに、標高的には450メートルしか上がってない
なんてことを考えると心が折れます
新六合目でじっくり休憩。
ゲスト参加の女性メンバーの靴ズレなどもあり、
多めに休憩。ゆっくり登る。
3~40分くらい登ると

今度は、本六合目
オレはネットで調べて知ってたが、気をつけないと、
新六合目を出て、「お!次の山小屋あった!もう7合目か!」
なんて思うと、「本」六合目。
ガックリ・・・みたいになるかも

お菓子をガンガン食いながら、目指すは頂上
つづく

早朝4時前に五合目に到着。
もう、駐車場は満車。平日だというのに、富士山の人気おそるべし!
かるく1時間ほど仮眠後、出発。

まだ暗い5時前。
9.7キロ(オヤツと太巻き満載)のリュックがズッシリとくるね・・・・

あそこが頂上ね。
待っとけよ~・・・ワクワク

と、5合目の入り口付近に人だかり。
皆、カメラを構える。
「もうすぐ日の出だよ~」と、駐車場のおっちゃん。

「御来光」を拝んでから出発としよう。




雲海から昇るお日様。
日程上、山頂からとはいかなかったが、
五合目でも十分イイモンです。
御来光パワーをもらって、改めて出発


メンバーは床屋野球チームの4人+ゲスト参加の女性1名。
須走口五合目を、朝5時ごろ出発。

この五合目は標高2000メートル。
すっかり日が昇り

天気はピーカン

風も無く暖かい。
絶好の登山日和。
須走口は6合目あたりまで森の中みたいな感じ。

多少、岩がゴツゴツありつつも、適度に「山に登ってるな~♪」気分を感じつつ
快調に進む。
やはり、標高が高いせいか、呼吸が乱れるのが早い。
ちょくちょく止まりながら、1時間半くらい登っただろうか・・・・

「新六合目」到着。
初めのチェックポイントって感じ。
1時間以上、坂道歩いてると、いつまで歩くの~・・・・みたいな
グッタリ感に襲われる。もちろん、頂上は果てしなく先だし

そんな時、山小屋が見えてくると、「ヨシ!あそこまで!!」って
モチベーションが保てる。
この時点で「頂上まであと・・キロ」とかは絶望にしかならないし・・・

しかし、この「新六合目」
ずいぶん歩いた割には、2450メートル。
出発は2000メートルだから・・・・
これだけ歩いたのに、標高的には450メートルしか上がってない

なんてことを考えると心が折れます

新六合目でじっくり休憩。
ゲスト参加の女性メンバーの靴ズレなどもあり、
多めに休憩。ゆっくり登る。
3~40分くらい登ると

今度は、本六合目
オレはネットで調べて知ってたが、気をつけないと、
新六合目を出て、「お!次の山小屋あった!もう7合目か!」
なんて思うと、「本」六合目。
ガックリ・・・みたいになるかも


お菓子をガンガン食いながら、目指すは頂上

つづく
スポンサーサイト
日本最高峰のパワースポットですからね~、行ってみたい!
ただ、あの山を登る気力も体力もないな グサッw( ̄Д ̄;)w
これも十分よかったです。
富士登山!オススメです!ぜひ行ってみてください!
道具屋さんのカメラ、フル稼働ですよ!きっと!