fc2ブログ

富士登山に行って来た・八合目~頂上

(その1)出発~6合目

(その2)6合目~8合目




本八合目を出発。

090803u.jpg
この辺りからは、おお!?っと思うくらい斜度が急になる。

岩もゴツゴツ。
手を着いて岩を這い上がるような感じになってくる。


オレは杖2本持っているので、こういうところでも
杖で岩を突きながら登れるので、手をついて這い上がる必要が無い。


やっぱ、杖は2本あった方が絶対イイ!
無いのは論外




ふと、横をみると
090803v.jpg
ああ、火山だなぁ~って雰囲気。

遠くから見る、青いキレイな富士山とは全くイメージが違う
荒々しいゴツゴツした、男っぽい、恐ろしさも感じる山肌。

やっぱ、富士山すげぇ。




さらに角度が急になり、岩も大きく、多くなる。
090803w.jpg
下から見上げると、これ登るの~・・・?ってな角度。

それに加えて、やはり空気がさらに薄いか・・・?
2~3分進むと呼吸が乱れ気味に。

こまめに止まりながら、少しずつ進む。


ネを上げてる人、励ましあってるカップル、ウンザリしている子供、
子供のリュックまで持って、前後にリュックを下げてるお父さん

イロイロな人を見つつ・・・・・



九合目の鳥居が見えた。
090803x.jpg
いよいよ大詰め。
結構シンドイが、ゴールも見えてきたし・・・・



九合目到着。
090803y.jpg
山頂まで400m!
400mっつっても、平地と違うからスグには着かないけど。


呼吸を整えながら休み休み登る。

この辺りから、プチ高山病(?)
なんとなく頭が痛い。



090803z.jpg
山頂まで200m!!

クライマックスは結構な急角度




急な階段くらいな角度で、岩の形、大きさもさまざま。
090804a.jpg
足の置き場を選びながら登る。



見下ろすと、こんな角度。
090804b.jpg
道幅狭く、角度もあるので、休むのも一苦労。



そして!
090804c.jpg
キタ!!
鳥居!

頂上だ!




鳥居をくぐって、もう一息登れば・・・・
090804d.jpg
到着!!!
富士山の頂上に来た!!



時間はもう、昼12時過ぎ。

五合目出発が朝5時だったので、休憩も入れて
7時間半くらいの道のりでした

まぁ、慣れた人は5時間半くらいで登るようだが、
上出来上出来



頂上の浅間神社でお札を買い、更なるチャレンジへ。

つづく・・・








スポンサーサイト



キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/08/06 19:50
コメント

管理者のみに表示