fc2ブログ

おいしい納豆は

オレは納豆が好きだ。


その「好きさ加減」は、誰にも負けない。



なので、納豆の「品質」は人一倍気にする。

そのため、マズイ納豆のフタを開けてしまったときの
ガッカリ感も人一倍。



おいしい納豆の条件
知ってる人も多いでしょうが、何といっても

100112d.jpg
こんなふうに、豆が白く乾燥気味な感じになってること

コレで、おいしいかどうかの9割は決るね。

ちなみにコレは、トップバリューの北海道大豆がどうの・・・って納豆
(商品名忘れた)


コレが今、一番のオレのお気に入り




値段も、高けりゃ旨いとも限らないね。


袋が豪華とか(期待が大きい分落差も大きい)

ワラとか、変わったモンにくるまってるとか(メンドクサイうえに、大したことない)

タレが変わった味とか(タレは普通のがいちばん!豆にこだわれ!)






おいしくないのは、メーカーで作った時点でダメなのか、
小売店の管理が悪いのか、

中の豆が、まだタレを入れてもいないのに
しっとりと・・・・ベチャベチャした感じになってる。





そして納豆って、今までの経験上、
「おいしい!」と思う銘柄を見つけても、長続きしない



おいしかった銘柄も、だんだん安売りが始まり
それに比例して質も落ち出す。


いちばんそのパターンだったのが、お○め納豆の「旨味」

出たての頃は少々高いが、質も味も抜群!
スーパーに並ぶ数も限られていて、ちょっとした希少品だったのに、

いつの頃からか、3個パック98円とかで山積みされるようになると、
「おいしくない納豆」へと転落していった・・・・
(あくまで、オレ個人の勝手な見方ではありますが)




だから、今「おいしい」と思っても、
それがいつまでもおいしいとは限らない・・・

日々「おいしい納豆」探し続けるしかないのだ。



果てしない旅なのだ


どうでもいい話だね。
ま、いっか







スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/01/13 20:14
コメント
そんなに好きなら自家製納豆にチャレンジしてみては如何?
俺もこっちで作って食べてる。簡単だし美味しいよ。

1. 大豆を1日水に浸ける。
2. 圧力鍋で30分くらい煮る。
(蒸した方が巧くできるらしいけど、ウチには道具がない)
3. 納豆菌をかけてかき混ぜる。(菌はハンズで買った)
4. 40℃前後に保温して一晩発酵。
5. 冷蔵庫で一日熟成。
6. 美味しくいただきます。

都合3日でできあがり。
まぐろさん>さすがマグさん!アンタもタダモノでないねv-218

オレも自家製納豆やろうと思って、イロイロ調べたよ~

んで、納豆にはこの豆が旨いとか、こっちの豆の方がどうだ・・・とか、
納豆菌ってどこに売ってんの?とか、シロウト仕事で売ってるのより旨いのできるのか?とか・・・

イロイロ考えてるウチに、メンドっちくなってやめたv-411


身近にホントに作ってるヤツがいるとは・・・・v-411

今度、納豆菌でも探してみるか・・・・v-398


管理者のみに表示